2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧
もう何度も書ているが、うちの母は社交が苦手だ。というか、ほとんどできない。 社交と言っても、子供の学校や習い事の発表会、結婚式やお葬式、そういうちょっとしたフォーマルな場のことだ。 世の中、社交が苦手な人はたくさんいるし、別にそれが悪いわけ…
母は他責の人である。 母が誰かに謝るのを、私はこれまで見たことがない。 自分の言動で誰かが傷ついても、それは傷ついた相手が悪いのだと言う。 「人の受け取り方なんて色々だから、人の言うことなんて、いちいち真剣に聞くことはない」のだそうだ。 なる…
うちの毒親は昔から、「言ってない」「聞いてない」のトラブルが多い人だった。 父とも、よくそのことで揉めていた。 母が「言ってない」「聞いてない」という時は必ずといっていいほど、言ってるし聞いている。 なぜそんなに簡単に忘れてしまうのか不思議な…
親戚のお見舞いに行った時のことだ。 医師からそう長くないと言われているその人に「元気そうでよかったです。まだまだ大丈夫!」と励ましたら、毒親は信じられないようなことを言った。 「元気そうに見えていても医者が言うことに間違いはないから、覚悟し…
私と兄弟との違い 父に似ている 家の中の派閥 「普通」がわからない 私と兄弟との違い 結局のところ母と私との問題は、「感覚の違い」が大きいのだろうと思う。 母にとっては普通のことが、私は酷いことを言われていると感じたり、なんでそんなことをするの…
私の母に対する怒りの底にあるものは何なのか? いわれのない癇癪をぶつけられるのが嫌なのか? 無意識に発せられる嫌味や暴言に腹が立つのか? それもある。大いにある。 でももっと深い怒りは、あんなに何にもできない人から、子供の頃、あれだけの暴言を…
それ以上考えない人 半径500mの情報 気分次第の助言 「わからないこと」がわからない 「親ガチャ」の当たりとは それ以上考えない人 母は「それ以上考えない」人だ。 何かわからないことがあってもそのまま放置。自分で調べることはしない。 しかも本人はそ…
説明が上手な人達 説明が下手な人 下手な原因 優先順位がわかってない 順序がバラバラ 理解力がない 「言語化」は総合的な能力 学歴フィルター あとがき 仕事でも何でも、説明が上手い人と下手な人がいる。下手な人の説明は、ほんとーーーーにわからない。 …
母は何もできない人だ。 できないのに、なんにでも口を挟み、自分が先頭に立ってしようとする。しなくてもいいと言うと、不機嫌になって面倒なことになる。 母は特に人対応が全くできない。 自分の友達としか普通に話せない人なので、初対面の人や義理の親族…
喧嘩、売ってます? 言葉のチョイスがおかしい 母はどう思っているのか? 喧嘩、売ってます? 母は「喧嘩を売ってるんですか?」と思うような言い方をよくします。どういうつもりで言ってるの? と思うんですよね… 母と話をしていて不快な気分になるのは、こ…
もう何度も書いていますが、母は恐ろしく想像力が欠如している人です。 私や周りの人が「あの人はこう思っているかも?」、「これはこういう事なんじゃない?」という種類の話をすると、「すぐに決めつける!」「ごちゃごちゃと理屈臭い!」などと文句を言い…
気が付かない母 ①子どもの体調が悪くても気が付かない。 ②子どもの感情の変化に気が付かない ③子どもの外見に気が付かない ④危険な状況に気が付かない ⑤学校からの連絡事項にも気が付かない 母は子育てに向いていない 気が付かない母 暴力的であるとか、感情…
不安も心配もない人 母の適職 混乱期こそ 不安も心配もない人 母は客観性(メタ認知)や想像力が著しく欠如しているので、何も気が付かない人です。その気づきのなさは異常としか思えません。 何も気が付かないので将来への不安もなく、心配事もありません。…
「毒親」とは、誰もが持ている人間の本性的なものを、何の理性も働かせず、そのまま我が子に対して大量放出してしまう人のことを言うのだと思います。 物凄く迷惑だし受けた子どもは精神を病むんですが、人として何か特別なことをしているわけではなく、スト…
先を読む 過去の惨事の例 惨事の始まり 何も伝えていない 母の怒り爆発 気持ちの転換 要注意 先を読む こうしたらこうなるなと、予測ができない人は大変です。 全部を読むことはできないけれど、ある程度の予測をたてておかないとすべてが行き当たりばったり…
母方の祖母も、決して良い母親ではなかったようだ。 迷信半分、しつけ半分で、娘にやけどの跡が残るような「やいと」をしたり、こん棒でぶん殴ったりしていたそうだ。 子どもに対する無理解な嫌味、他人の悪口や、身内の好意に対しての暴言もあったらしい。 …
自分の感情を疑うのは 不快の基準はいろいろ 自分に正直に 自分の感情を疑うのは 私には「あの人を嫌ってもいいのだろうか?」「本当は自分が悪いのではないか」と、問題の総点検を始めてしまう癖がある。 自分の感情に疑いを持ってしまうんだ。 でもそうす…
自分を褒めるのが大好き 料理が下手 買い物も下手 専業主婦には向かないよ 視野の狭い人 自分を褒めるのが大好き うちの毒母は、自分をやたらと褒める人だ。 「こんなに毎日、違うご飯を作る家はない」 「私は家計が上手だ」 「私の子育ては上手くいった」 …
コンプレックスの塊 環境の問題 結婚後の環境の変化 ホワイトカラーと郊外の住宅地 子どもの学歴 適した場所 コンプレックスの塊 こうして毒親ブログを書いていると、母の問題点が整理されてくる。 母の問題行動の原因は、気質の問題や障害があるのかもしれ…