毒親育ちの毒親考察

私の母は何かがおかしい

「心がない人」って、ほんとに怖い

*性被害に関する話が出ます。

 ご留意ください。

 

*****

 

最近亡くなった母の事を思い出して悶々とすることが多い(良い意味ではない)。

亡くなった日が近づいてくるからだろうか。

心に溜めると体に悪いので、思うままに吐き出そうと思う。

 

*****

 

私の母は、相手の立場になって考えられない、人の気持ちが分からない、つまり「心が無いに等しい人」だった。

そういう母は、時に信じられないような反応をすることがあった。

 

*****

 

私が20代の頃の話だが、当時近所に住んでいた私と歳の近い女の子が性被害に合うという事件があった。

 

加害者は複数人で、彼氏とのデート中に被害にあったそうだ。

事件後その女の子は精神を病み、一緒に被害に合った彼氏とは結婚間近だったそうだが、事件が元で別れることになったと聞いた。

 

余りに酷すぎて胸が悪くなる事件だ。

被害の詳細はとても辛いもので、私は話の途中で「もういい、それ以上聞きたくない」と何度も言ったのを覚えている。

 

*****

 

この話を私にしたのは母だった。

近所の友達から聞いて帰って、さっそく娘に話したというわけだ。

 

しかしその時の母の様子は、実に楽しそうだったのだ。

 

話の内容と「楽しそう」という母の様子があまりにちぐはぐで、その時の母の表情は今でも覚えている。

 

嬉々として事件の内容を話す母。

当然の如く「かわいそう」とか「辛い」などと言う言葉は皆無だった。

 

私が「辛すぎる」とか「もう聞きたくない」などと言うと、母は「きょと~ん」としていた「なんで? なんでこんな面白い話を聞きたくないの?」と言いたげだった。

 

*****

 

世の中には、信じられないような理由で犯罪を犯す人がいる。

虐待や性犯罪にはその例が多いように思う。

 

実の娘をレイプし続けた男が、「娘を励ますつもりだった」と戯言を語っていたが、あれは本気でそう思っていたのかもしれない。

 

我が子に酷い虐待をしてしまう親が、「躾だった」と言い訳を言うのを聞くが、あれも当人は本気でそう思っているのかもしれない。

 

どちらも「相手の立場になって考える」という、人として当たり前の事が出来ないから起こる事件なのではないだろうか?

 

「相手の立場に立って考えられない」

「他人の気持ちが分からない」

 

文字にしてしまうと「大したことない」と思うかもしれないが、

間近に接していた者から言わせてもらうと、そういう人を見ていると恐くなる時があるのだ。

 

酷い状況を語っているのに、楽しそうにしている。

瀕している人、辛い状況にある人を見ても何も感じないどころか、追い打ちをかけるようなことを言ったりする(無自覚に)。

 

『他人の不幸は蜜の味』とはいうが、そういう人のそれは意味合いが違うように感じる。

 

「他人の不幸」の度合いがどんなに酷いものでも、対象になっているのが誰であっても、単なる「お話」として楽しんでしまうのではないだろうか。

 

「相手の立場になって考えること」

「人の気持ちがわかること」

 

それは「人」が人としてあるために最低限必要な能力であり、その能力こそが、人が「人間」である所以ではないかと思うのだ。

 

人間としての基本的な情緒が欠落しているのは想像する以上に恐ろしい事だと思うのだが、私にもその障害傾向があるので、時々物凄く怖くなる。

 

自分は大丈夫だろうか? 人としての情緒を保てているだろうかと不安になり、自分が信用できなくなる。

 

メンクリの先生には

「不安になるところが、お母さんとは違う所ですよね」と慰めてもらった。

 

そうだ、私は母とは違う。

あの母とは違うのだと、そう唱える毎日である。

 

 

なんでそんなことをいちいち教えないといけないの? あなたは親で、私は子どもだよね?

分からない人に「なんで分からないの?」と言っても仕方がない、

出来ない人に「なんで出来ないの?」と言っても仕方がない。

 

それでも「なんで?」と思ってしまう。

自分の「親」だから余計にそう思ってしまうんだ。

 

「子ども」の私が、なんでこんな事を一から教えないといけないの?

「普通の事」が分かる親、できる親であってほしい、そう思ってしまうんだ。

 

*****

 

「その髪型おかしい」「その服、似合ってない」って本人に言ってはいけないよ。

ましてや他人の職業を人前でディスるのはもってのほかだよ。

 

ご祝儀やお見舞いの金額をその人の前で確認するのは失礼な事なんだよ。集金じゃないんだからね。

(祝儀袋に書いてある金額と中のお金が合ってなかったら知らせないといけないと思っていたそうだ)

 

式典に普段着で行ったらだめだよ、ちゃんと「よそ行きの服」で出席しようね。

お葬式は「黒なら何でもいい」じゃないんだよ、

若い人ならまだしも、いい大人なんだから「喪服」を着ようね。

冠婚葬祭は慣例に従ったほうがいいんだよ。

 

お客さん(友達ではない)にスイカを出したいんだったら、小さく切らないとだめじゃない? フォークも添えないとだね、8分の1に切っただけなんてどうやって食べるの? かぶりつくの?

 

お客さん(友達ではない)に自家製バナナジュースを出すのは良いけどさ、真っ黒に変色してしまったものを出すのってどうかなぁ? バナナって時間が経つと変色するよね? 作り置きは無理だから、お茶かコーヒーでいいんだよ。

 

子どもや孫の学校行事で、政治、宗教、皇室の話(批判や噂話)はしちゃダメだよ。意見が違う人もたくさんいるし、聞きたくない人もいるでしょ? TPOを考えて話そうね。 

 

言葉使いには気を付けようね、

人に「”クソ”コロナ」とか「”ケチ”おやじ」なんて言っちゃだめだよ。

どれだけ腹が立っても、汚い言葉で怒鳴っちゃだめだよ。

あなたは人の妻で母でしょ? 夫や子供が恥ずかしい思いをするんだよ?

 

娘婿の親に「独り暮らしは良いですよ、子ども家族と一緒に住まない方が良い」なんて言うのはマズイって事に気付こうね。『私の娘に同居の苦労を掛けないでね』と言ってるように聞こえるよ。

 

子どもが人に迷惑をかけたり悪い事をしたなら、ちゃんと先方に謝ろうね。「謝らなくていいねん!」と言うのは教育上悪いし、「モンペ」扱いされるよ?

 

玄関では靴を揃えようよ。人の家では特にね。

 

*****

 

笑い話に出来ない私が悪いんだろうか?

私が気にし過ぎなんだろうか?

 

すべてもう過去の事だけど、

思い出しただけで恥ずかしいし、情けないし、ため息が出るよ。

 

母と同じ種類の人を見た

 

「言い訳」ばかり言う人

 

先日YouTubeを開くと、おすすめに或る動画があがっていた。

起業家が経営コンサルタントに指南を受けるという内容だったが、

そのコンサルがしきりに言っていたセリフが気になった。

 

「なぜ『おっしゃる通りです』と言えないんですか?」

「なぜ『改善します』と言えないんですか?」

「あなたは『そうなんですが~』ばかりですよね?」

 

2人のやり取りを聞いていて、

「この起業家(質問者)、母と同じ種類の人間なんだろうな…」と思った。

 

起業家:「私は○○という思いでしたんです!」

コンサル:「では何故それを前もって伝えてくれないんですか?」

起業家:「そうなんですけど…」

 

コンサル:「私からのメールも全然確認してないですよね?」

起業家:「昨日は○○という事情で見る時間が無かったんです。そもそもメールが来るとは思ってなかったので…」

 

こんな感じの会話。

 

本人は自分の真意を伝えたくて「自分の事情」を言い募るんだろうけど、聞いている方としては「ただの言い訳」にしか聞こえず、「もういいわ、何言っても無駄だわ」と思ってくるのだ。

 

結局そのコンサルも、

「もういいです。私の言葉はあなたには通じないので、今後はただ訊かれたことに答えるだけにします」と言って匙を投げた。

 

「自分は素直だ」と思っている人

 

素直に謝れない人っている。

素直に人の助言を聞き入れられない人っている。

 

「あなたは自分の事を『素直だ』と思いますか?」とコンサルに尋ねられ、「はい、思います」と即答していたが、「あぁ…この人、何も分かってないな」と思った。

 

素直に謝れない、

素直に従えない、

それって一般的には「素直な人」とは言わない。

でも本人は「素直な人」だと本気で思っている。

 

母も全く同じだった。

「私は素直だ」といつも言っていた。

 

素直だから、思ったことを思ったままに言うんだと言っていた。

素直だから、「自分はこう思ってした」ってことを相手にちゃんと伝えるんだと言っていた。

 

隠し事も、嘘もごまかしも、表裏も無いんだそうだ。

だから自分は正直で素直で良い人なんだそうだ。

 

でもそれって「正直で素直」って言わないよね?

ただの「無礼でデリカシーの無い人」なんじゃないの?

嘘も方便とか、先ずは謝るっていう礼儀を知らないの?

自己中心的な行為だって気が付かないの?

 

本人に悪気はないんだろうけど、視点が大きくズレているのだ。

その「ズレ」に本人だけが気付いていない。

 

あまり言うとディスりになってしまうのでやめるが、

ただただ溜息しか出ない会話だった。

聞いていてものすごく疲れた…

 

母の「?」なエピソード

 

ディスリついでに、

母の笑うしかないような「嘘も方便」をひとつ。

 

大学生の頃、私は弁当屋でバイトをしていた。

揚げ物を扱うので髪が油臭くなって困っていた。

 

ある日「髪の毛、臭いかなぁ」と独り言を言ってると母が横から、

「臭くない。あんたは本当のこと言うとすぐ気にするやろ? 髪の毛、臭ないで」

と言ったのだ。

 

…いっぺん頭の中見てみたいわ!である。

 

 

益田先生の言う通り、母はまさにこれ

私の母はこれ。

ASD受動型として紹介されている人そのもの。

私があれこれ書くよりもわかりやすい。

 

www.youtube.com

 

暗黙の了解みたいなものがわかってない、

常識が身に付いてない、

社会の事がよくわかってない、

子育てがネグレクトみたいになってる、

 

先生がおっしゃっていること、すべてが当てはまる。

 

その結果、

これまたおっしゃる通り、

子どもの私は、大人になって精神を病んでいる。

 

解決方法は、

当事者である親が一刻も早く診断をもらって支援を受けることだそうだが、

本人が自覚して動かない事にはどうしようもないのだ。

 

実際に我が母は「そんなことないわ!」と一喝して終わりだった。

そうなるだろうなとの予想通り。

 

益田先生は、

「本人に悪気はない」

毒親だと思っていたら、”ただの”発達障害だった」

とおっしゃるが、

「ただの…」の言葉に、釈然としない気持ちが沸き起こる。

 

「ただの…」の為に、こちらは散々な目に合ったのだ。

大人になった今、心を病んでしまっているのだ。

 

恨んでも仕方がないと分かっている。

心の整理を付けないといけない事もわかっている。

 

でも、どうしても「仕方なかったこと」にはできないんだ。

突発的に、何でもない時に、突然怒りがこみ上げてくる。

自分でもどうしようもないんだよ。

 

この怒りから解放されたい。

親を怨む苦しさから解き放たれたい。

 

そう思っているが、どうにもできないんだ。

 

 

母が亡くなってもうすぐ1年・母に思うこと

 

もうすぐ一回忌

 

毒親だった母が亡くなって1年が経とうとしている。

 

私の、ある事への対処の仕方を非難する電話があって、その数日後に母はあっけなく旅立った。

心疾患のあった母は心臓発作を起こしたのだ。

 

悲しさも淋しさも、不思議なくらい起こらなかった。

感情移入の激しい私は、誰の葬式でも必ず涙ぐんでしまう。

そんな私の、唯一泣かない葬式だった。

 

時間が経てば淋しさが込み上げてくるかと思いきや、この1年、全くない。

母が亡くなったと聞いた時の感情のまま、今も何も変わらないのだ。

 

子どもを可愛がれなかった母への思い

 

もっと早くに母を諦めていたら…

ブログでも何度も書いているが、本当にそれが悔やまれてならない。

 

私は「振り向いてくれない母親」を振り向かせるために必死になっていた。そのために人生のほとんどを使ってしまったようにさえ思う。

 

実際のところ、

私の母は「振り向かない」のではなく「振り向けない人」だったのだろうと思う。

情緒的な関係を築けない人だったのではないかと思うのだ。

 

子どもに触れるのも触れられるのも嫌い。

「可愛いね」とか、そういう優しい言葉を口にするのも、優しい態度を取るのも大嫌い。

子供相手でも平気で暴言を言ってしまう。

私の母はそういう人だった。

 

確かに、

私の事を気遣ってくれる事も多々あった。

特に子ども(母にとっては孫)の面倒はよく見てくれた。

お金の面でも支援してくれた。

 

「なんだ、ちゃんと気遣ってくれてるんじゃん」と思われるかもしれないが、何かが違うんだ。

 

「何かが違う」という思いを上手く言葉で説明できないのがもどかしいのだが、情緒的なものが欠落している場合、どこか「他人からの気遣い」のように思えてしまうのだ。その行為の向こうに「親の愛」を感じない、と言えばいいのか…

 

例えば、一年に一回しか会わない親戚から「これ、お年玉」ってお金をもらったとして、「ありがとう」とは思うが、それ以上の感情ってなくない?

 

友達が引っ越しの手伝いをしてくれたとして、「ありがとう、助かったわ」と感謝するけど、それ以上の感情って沸く?

 

どれも「たすかったわ、ありがとう!」だけなんだよ。

「親子間の愛情」って、そういうものじゃない気がするんだ。

 

私が母に願ったことは簡単なこと

 

頑張ったね、偉いね、可愛いね、と優しく頭を撫でられたい。

私が母に願ったことはそれだけだった。

 

親戚のおばさんや友達でもできるような支援は無くてもよかった。

お金の支援も無くていい。

 

私の願ったことは「私を可愛がって欲しかった」ってことだけなんだ。

 

私はその願いを叶えるために、母が痴呆症にならないかと願ったこともあるのだ。

 

私の事を忘れてしまえば、あの冷たかった母に寄り添う事ができるかもしれない。

母をそっと抱きしめ、甘えてみたい。

 

でも私のそんな願いは叶う事はなかった。

 

最後の最後に母を諦めた

 

母が亡くなってどうしてこんなに悲しくも寂しくもないのかと言えば、私が母の事を諦めたからだろうと思う。

 

どれだけ願っても追いかけても、母は振り向かないし振り向けない。

母は発達障害かもしれないと思った時、私は母の元を逃げ出し、母を諦めることにした。

 

母がいてもいなくても私の願いが叶う事はないし、私の淋しさが解消されることもない。だから母がいなくなっても、私の感情は揺れないんだろう。

 

子どもの頃からずっと悲しくて寂しかった。

母からの愛を”感じることができなかった”子供としての私。

そんな私が「私」であって、これからもその寂しさと一緒に生きていくんだろうなと思う。

 

誰のせいでもないと言えばそうなんだ。

…誰のせいでもない。

ただ通じ合えなかった親子がここにいただけなんだ。

 

 

心が強いとか弱いとか

母は「強い」ってことに拘っていた。

何事であれ、人に負けたくない人だった。

 

そして何より「心が弱い」ってことを憎んでいた。

だから精神疾患を患う人を忌み嫌っていた。

あれは心が弱いからなるんだって。

 

でもそれは違うよね。

心が弱いから精神疾患になるんじゃないよ。

精神疾患にならないから「強い」ってことでもない。

 

そもそも心が強い弱いって何?

心が鈍感ならいいの?

全て聞き流し、気にしないことが「心が強い」ってことなの?

 

「あんたはすぐ気にする」とよく母に怒られた。

 

自分は暴言を吐くのを止められない。

だから暴言を気に留めず聞き流せと言いたいのだろう(後年、実際にそう言っていた)。

 

もちろん相手の為じゃない。自分の為にだ。

自分が責められているように感じなくて済むように、だよね。

 

でもさ、

気にするなと言われて、気にしない事なんてできるの?

聞き流せと言われて、聞き流すことなんてできる?

 

なんならそれを、もっと幼い時に言ってもらいたかったよ。

そうすれば母の暴言が「真実ではない」って分かったかもしれないのに。

私が本当に「そういう事」で怒られている訳ではないと思ったかもしれないのに。

 

でも母にとって、子どもは人間の数に入っていない。

 

『子どもなんて何も気にしない、何も考えてない。』

それが母の持論だったから、

子どもにそんなことを言うなんて思いもしなかったのだろうな。

 

母は弱い人だった。

自分の弱さを自覚しないで済むように、人を攻撃することで胡麻化していた。

私にはそのように見えていたよ。

 

その姿はまるで、母親の後ろから悪口を言う幼い子どもの様だった。

相手を攻撃しては母親の後ろにパッと隠れる、そんなみっともない人。

そんな風に見えていたんだよ。

残念ながら「心の強い人」なんて思ったことは一度もないよ。

 

もっと正直でよかったのにと思う。

バカならバカで、弱いなら弱いで、それでよかったのにと思う。

無理して隠しても分かってしまう。

子どもはそこまでバカじゃないし、鈍感でもない。

 

「私はできないけど、あなたは頑張りなさい」

それでよかったと思うんだけどな。

 

結局のところ、

自分の弱みを見せられるほど、

あなたは「心が強くなかった」ってことだよ。

 

 

遠野なぎこさんの小学生時代の話を聞いて、同じだなぁ~と思たことについて

たまたま見た遠野なぎこさんの話。

「小学校時代に友達はいなかった。だって話が合わないですもん」

これを聞いて「あぁそうか、なるほどな」と思った。

私もこれだったんだな、って。

 

*この話に関しては14分40秒からは始まります。

www.youtube.com

 

小学生時代に友達がいなかったのは話が全く合わなかったから、と言う遠野さん。

 

「母親が不倫してるとか、彼氏と会うために家にいないとか、そんな話できないですよね、小学生って恋愛の話とかたわいのない話をしてるけど、うちの家族はそんなレベルじゃないし、こんな悩みを言えないですよね、だから話すことが何もなかった(*というような内容)」

 

これね、ちょっとわかる。

 

私は遠野さんほど悲惨な体験はしていないんだけど、でも小・中学生だった私の頭の中は、父母の大喧嘩、母親の奇怪さ、そしてダメだと言われる自分の事、とにかく悩み事でいっぱいだった。

 

アイドルがどうのとか、誰が好きとか嫌いとか、そんなことはどうでもいいと思うほど、いつもいつも悩んでいた。

 

だから同級生と話すことが無いんだよね。

無いというか、自分がしたい話ができないんだ。

 

だって私が話したいことって「悩みの打ち明け」だから。

 

そんな暗い話、誰も聞きたくないだろうし、母親がおかしい、夫婦喧嘩が恐ろしいなんて話、誰とでも共感し合える事じゃない。

 

だから同級生の話を傍で聞いていて、「私、それどころじゃないんだよね」って心のどこかで思ってた。

 

私が話したい暗い話ができるようになったのは、高校生になってからだった。

そこで初めて「友達だと思える友達」ができた。

大学生になると、私の話に興味を持ってくれる友達もできた。

その友達は、今でもまだ親友だ。

 

毒親育ちは、早く大人にさせらされる。

家の中の大人が「幼稚」だから、子どもが大人の役割を担ってしまうんだな。

 

大人になってしまった子どもは、もう「普通の子ども」とは合わなくなる。

こういう意味でも、毒親は子どもの子供時代を奪うんだよ。