毒親育ちの毒親考察

私の母は何かがおかしい

毒親(母)のこと

私に対する不満がすぐわかる、全部言葉で出してくるから

うちの毒親は、私に対する不満がすべて「嫌味」として口から出てしまう人だ。 直接言われることもあるし、誰か他人にかこつけて言われることもある。 例えば、私が着ている服が気に入らないとする。 すると、「○○さん(自分の友達)は変な服ばっかり着ている…

「不安感」や「羨ましい気持ち」をすべて怒りとして表現する毒親

発達障害についてのあるサイトに、ASDの女の子の話が載っていた。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ある日、女の子が家族と一緒にショッピングモールを歩いていると、どこからか美味しそうなお菓子の匂いが漂ってきた。すると女の子はいきなり怒りを爆発させた。 「こんな…

なぜ、子どもが泣くような嫌な言い方をするんだろうか? 

母の何が嫌か? いろいろあるけれど、一番嫌なのは「ものの言い方」。 誰に対しても、怒っているような喧嘩を売っているような言い方をする。 言葉も悪いし、口調も怒っている。 なぜあんなに嫌な言い方をするんだろう? もっと普通に言えないのかなぁ… 同じ…

「言わない」という選択肢はないんだろうか?

親戚に1人、外国籍の人がいる。母も当然それを知っている。 にもかかわらず、その人がいる席でお国の悪口を言ったりする。「○○さんの前だけど言うわな」と断ったと言うが、断ったから良いというものではないだろう? またある時は関東地方出身だと言う人の前…

お見舞いに行って暴言を吐く

施設で暮らす叔父(母の兄弟)のお見舞いの話は以前にも書きましたが、病室にいた1時間ほどの間に言い放った暴言がすごかったので、改めて書いてみたいと思います。 (因みに叔父は脳梗塞で半身不随・言語障害で施設暮らし。もう長くないと言われています。…

性格の問題が大きいのかもしれないな…

結局、母が発達障害なのかどうかはわからずじまい。 しかし、同じ発達障害の人でも人となりは十人十色。障害からくる特質は似ていても、人柄については性格の問題だろうと思う。 母の異常性は何らかの障害が原因なんだろうと思ってきたけれど、確かにそれも…

この人は機械なんじゃないか?

母は人の気持ちも、自分の気持ちもわからない人です。 自分の刹那的な欲求と身勝手な感情とだけで生きている人です。 だから他人に対する優しさとか愛情とか、そういった温かな感情はほとんど持ち合わせていません。 母が大病を患った時、近所の毒友・Aさん…

会話の仕方がおかしいんだよ

以前にも書いたことがあるが、母は会話の仕方がおかしいのだ。 自分と相手の関係性を考えて話す事ができないから、暴言や嫌味が多発することになるんだ。 同じセリフでも、相手によっては嫌味になってしまうことが理解できないし、同じ意味でも、セリフの言…

生まれながらの悪党

母には複数の兄弟姉妹がいます。 数年前にその兄弟の一人が亡くなった時、母にはその連絡が来ませんでした。母の姉妹が連絡しなかったからです。そのことはきっと、亡くなった叔父の配偶者も了解済なんだと思います。 私は亡くなった叔父とは年賀状のやり取…

頭が壊れている人

あまりにも情けなくて辛いので、ここで気持ちを発散させて頂きます。 母は自分の不安や怒りなどのストレスを、人に投げつけることでしか解消できない人です。 誰だって、辛いことがあったりイライラしている時は、つい人に当たってしまうことがあります。私…

うちの毒母は「配偶者より配偶者の親を大事にしなさい」的な感覚がわからないらしい

「結婚したら夫以上に夫の親を大事にするんだよ。そうすれば夫婦関係は良くなるからね。」 私がまだ20代だった頃、職場の先輩に結婚の報告をしたら、こう言われた。 この先輩は私の親くらいの年齢の人だったんだけど、世の中の常識を教えてくれる、私にとっ…

娘からの絶縁宣言を覚えてなかった毒母

すねて暴言を吐く母 忘れてる?! すねて暴言を吐く母 今日ほど母のことを、この人はもう駄目だ、と思ったことはありません。 あきれるというか、情けないと言うか、何故まともに話もできないような人が母親なんだろうかと。 状況を話すとこうです。 書類上…

人に偉そうにするが、社交はできない

もう何度も書ているが、うちの母は社交が苦手だ。というか、ほとんどできない。 社交と言っても、子供の学校や習い事の発表会、結婚式やお葬式、そういうちょっとしたフォーマルな場のことだ。 世の中、社交が苦手な人はたくさんいるし、別にそれが悪いわけ…

他責の人

母は他責の人である。 母が誰かに謝るのを、私はこれまで見たことがない。 自分の言動で誰かが傷ついても、それは傷ついた相手が悪いのだと言う。 「人の受け取り方なんて色々だから、人の言うことなんて、いちいち真剣に聞くことはない」のだそうだ。 なる…

聞いているけど聞いてない人・理解して聞かないから何も覚えていないんだ

うちの毒親は昔から、「言ってない」「聞いてない」のトラブルが多い人だった。 父とも、よくそのことで揉めていた。 母が「言ってない」「聞いてない」という時は必ずといっていいほど、言ってるし聞いている。 なぜそんなに簡単に忘れてしまうのか不思議な…

毒親には「心」というものがないんだな

親戚のお見舞いに行った時のことだ。 医師からそう長くないと言われているその人に「元気そうでよかったです。まだまだ大丈夫!」と励ましたら、毒親は信じられないようなことを言った。 「元気そうに見えていても医者が言うことに間違いはないから、覚悟し…

「わからないこと」をそのまま放置しておく人

それ以上考えない人 半径500mの情報 気分次第の助言 「わからないこと」がわからない 「親ガチャ」の当たりとは それ以上考えない人 母は「それ以上考えない」人だ。 何かわからないことがあってもそのまま放置。自分で調べることはしない。 しかも本人はそ…

たいして何もできないのにプライドだけは高い人

母は何もできない人だ。 できないのに、なんにでも口を挟み、自分が先頭に立ってしようとする。しなくてもいいと言うと、不機嫌になって面倒なことになる。 母は特に人対応が全くできない。 自分の友達としか普通に話せない人なので、初対面の人や義理の親族…

母は人を不愉快な気分にさせる、それは言葉の使い方を間違っているから

喧嘩、売ってます? 言葉のチョイスがおかしい 母はどう思っているのか? 喧嘩、売ってます? 母は「喧嘩を売ってるんですか?」と思うような言い方をよくします。どういうつもりで言ってるの? と思うんですよね… 母と話をしていて不快な気分になるのは、こ…

子育てに向かない人

気が付かない母 ①子どもの体調が悪くても気が付かない。 ②子どもの感情の変化に気が付かない ③子どもの外見に気が付かない ④危険な状況に気が付かない ⑤学校からの連絡事項にも気が付かない 母は子育てに向いていない 気が付かない母 暴力的であるとか、感情…

何でも安請け合いする人は…

先を読む 過去の惨事の例 惨事の始まり 何も伝えていない 母の怒り爆発 気持ちの転換 要注意 先を読む こうしたらこうなるなと、予測ができない人は大変です。 全部を読むことはできないけれど、ある程度の予測をたてておかないとすべてが行き当たりばったり…

よくもそんなに自分を褒められるものだと思う

自分を褒めるのが大好き 料理が下手 買い物も下手 専業主婦には向かないよ 視野の狭い人 自分を褒めるのが大好き うちの毒母は、自分をやたらと褒める人だ。 「こんなに毎日、違うご飯を作る家はない」 「私は家計が上手だ」 「私の子育ては上手くいった」 …

母は生きる場所を間違えたのだと思う

コンプレックスの塊 環境の問題 結婚後の環境の変化 ホワイトカラーと郊外の住宅地 子どもの学歴 適した場所 コンプレックスの塊 こうして毒親ブログを書いていると、母の問題点が整理されてくる。 母の問題行動の原因は、気質の問題や障害があるのかもしれ…

これって嫌味じゃないの? 娘をストレスのはけ口に使わないでよね!

嫌味ではないというが 嫌味だと思う例 優しさは禁物 嫌味ではないというが 私は母の嫌味を「嫌味」と感じる。 しかし、母にそう言うと「嫌味ではない!」と切れられる。「これくらいのことは誰にでも言っている」らしい。 そう言われ続けると、これを「嫌味…

幼い頃の嫌な思い出・毒母はいつも怒っている

ソフトクリーム事件 ハーモニカ事件 なぜ怒る? 毒母はいつも怒っている。 私が5,6歳の頃が最もひどかったように思う。 その記憶は、幼稚園児だった頃の嫌な思い出として鮮明に残ってる。 特に覚えているのは次の3点だ。 「ソフトクリーム事件」 「ハーモ…

バカは一生治らない(愚痴です)

いつも毒母のことを、バカだの能力が低いだのと書いているけど、それは「勉強や仕事が苦手」という意味のことではないんだ。 そういうのは「バカ」とは言わない。単なる「そういうことが苦手な人」である。 うちの母は、人として愚かなんだ。 人間としての大…

毒親の友達 <互いにバカにし合い、茶化し合う毒友達>

毒母の友達 バカにしあう毒友 自分が見えない人は怖い 毒母の友達 自己中心的で付き合いきれない毒母なんだけど、なぜだか複数人、友達がいる。 始終、他人の悪口を言っている母だから、自分の友達に対しても例外ではない。 口汚く罵っていたかと思うと、次…

自分の欲求を抑えられない親は子供を邪魔にする

やりたいことは絶対にやる 邪魔にされる子ども 自己中心的な思考回路 やりたいことは絶対にやる 母は自分がやりたいことを子どものために諦める、という事がができない人だ。 それは「人生において」などという大きなことではなく、常生活のちょっとしたこと…

毒母は私に「馬鹿」になってほしかったんだな…

バカ臭で満ち溢れる家 「できない人過剰擁護」は大嫌い 常識を伝えられない親っているんだよ 子どもの将来を決めるのはお金じゃない バカ臭で満ち溢れる家 子どもの頃からずっと思っていたことがある。 母は私に「バカ」になってほしいのかな?って。 母は普…

なんでこんなに「極端にできない人」が自分の親なんだろう…ほんとうに辛いよ

うちの毒母は自分のことを「たまに怒ってしまうけど、それ以外は良い人だ」と思っているきらいがある。 「たまに怒ってしまう」も、周りにそれほど影響を与えているとは思ってないんだろうな。 暴言・嫌味もその自覚がないので「言ってない」という認識なん…